2025.11.14
#115 タッチョンパッのこと

実家ではテレビのリモコンの事を“タッチョンパッ”と呼んでいました。
もちろんちゃんと“リモコン”とも呼びます。
子供の頃から家ではみんなそう呼んでいたので、特に疑問をもたなかったのですが、
我が家に遊びに来た友人に指摘されてから、確かに変わった呼び方だと気付いたのです。
祖母の妹(叔母)の家でもそう呼ぶので、祖母発祥の呼び名と思われます。
ちなみに略称で“タッチョン”の方が多かったな。
以前に一度祖母に聞いたことがあったのですが、
“ほんにのぉ、なんでだったろのぉ。”
と、はっきりと覚えていない様子でした。
推測するに。
タッチョン→touch on
パッ→テレビがパッと着く様子
だと思われます。
思えば、祖母は今だに寝る前のお休みは“グッナ〜イ”なので、英語が元説ありえます。
でも祖母は英語話せる訳でもないし、やっぱり謎は残りますね。
皆さん家族内だけで伝わる呼び名、もしあれば教えてくださいね。





